韓国旅行で避けるべき失礼にあたる行動を具体的にまとめました。知っておくと、現地の方々に対する配慮にもなり、より快適に過ごせますので、ご紹介します!

韓国で避けるべきマナー違反8選
1. バスでは飲食禁止
2018年から市内バス内では飲食厳禁となりました。テイクアウトのコーヒーなど持っていると運転手に乗車拒否されます。蓋つきは可。
状況 | 許可/禁止 |
テイクアウトコーヒー等 | 禁止(軽い衝撃でこぼれる可能性あり) |
開封済みの飲食物 | 禁止(包装されていない状態) |
ペットボトル・密封容器の飲料 | 許可(密封されていればOK) |
完全包装された弁当など | 許可(包装されていればOK) |
2. 器を持ち上げる
食事中に器(茶碗・小皿など)を持ち上げて食べることはマナー違反とされています。「器を持ち上げる=身分の低い人の食べ方」とされ、スプーンや箸を器の上に置くこともNGです。
3. 公共の場で鼻をかむ
人前で鼻をかむことは衛生的にも礼儀的にも非常に失礼なことにあたります。辛い物を食べて鼻水が出てきた場合はトイレなどに行く。
4. 座る際は、正座はしない/年上の方に敬意を払う
座って食事する時は、あぐらや片膝立てが主流。また年上の方が箸をとるまで自分は食べ始めない(食べ終わるタイミングもできれば合わせる)
5. お酒のマナー
目上の方と飲む際はお酒を飲んでいる姿が見えないように隠すのがマナー。注ぐ際には左手を右腕に添えるだけでなく、グラスを飲み干してから注ぐようにする。
6. 優先席に座る
高齢者・妊婦・障がい者向けの優先席には絶対に座らないようにしましょう(海外旅行者で怒られている方を何度も見ました)
7. タクシーのドアは自分で開け閉めする
乗客自身が手動でドアを開け閉めするのが普通。自分でドアロックを確認し開ける時は周囲の車や歩行者に注意する。
8. エスカレーターの立ち位置は右側
韓国ではエスカレーターの右側に立ち、左側を歩くのが基本マナー。日本とは逆なので(地域による)注意する。
補足
- 礼儀正しく:年長者を尊重した言葉遣い(敬語)や挨拶は重要です。
- 公共の場での配慮:ゴミの分別や喫煙禁止エリアの徹底など、清潔さも評価されます。
- 公共空間でぶつかっても気にしない:混雑時にぶつかっても、相手が謝らなくてもあまり個人的に受け止めないこと。
韓国で避けるべきポーズ
1. 手のひらを上に向けて「こっちおいで」と手招きする
日本や西洋でよく使われる「手のひらを上にして指を引く」仕草は、韓国では失礼な行為と見なされます。韓国では手のひらを下にして指を動かして人を呼ぶのが基本で、上向きの仕草は「追い払うような」ニュアンスに取られがちです 。
2. 手のひらをむけて振る
「めんどくさい」「あなたと関わりたくない」という意思表示にも使われていて特に韓国では人ではなく犬に対して使うジェスチャーとなるので注意が必要。
3. 親指と人差し指で「お金」や「OK」の意味で示すジェスチャー
親指と人差し指で小さな円を作る「OKサイン」は、韓国でも、お金の意味になることもありますが場合によっては卑猥な意味に取られることも。使う場面を選んだ方が無難。
4. 継続的・過度なアイコンタクト
ビジネスや目上の人との会話で、長時間じっと見つめるのは攻撃的と解釈されやすいです。礼儀を重んじる韓国文化では特に控えましょう 。

まとめ
ジェスチャー | 注意点・意味 |
手招き(手のひら上) | 非常に失礼、追い払うニュアンス |
手を振る | 関わりたくないという意思表示 |
OKサイン | 卑猥な意味にとられることも |
過度なアイコンタクト | 攻撃的と解釈される |
これらの注意点を知っておくことで、韓国でのコミュニケーションをよりスムーズに、失礼なく楽しめるはずです。ジェスチャー1つで相手に与える印象が大きく変わるため、特に目上の人や初対面の人には丁寧な動作を心がけることがポイントです!

⇧⇧初心者さんも安心・簡単!すきま時間に、ポイ活デビューしない?⇧⇧
いつものネットショッピングの時にハピタス経由で買い物するだけ♪
美容院、旅行、引越し、ご飯予約でもポイントが貯まる!
ポイント交換先は15種類以上(現金、他ポイント、電子マネーに交換可)
ちょっとしたお小遣い稼ぎに簡単だから良いよね!