覚えるだけで完璧!韓国旅行で使える便利フレーズ16選

韓国旅行に行くときに役立つ簡単な韓国語フレーズをいくつかご紹介します!

韓国旅行でまず覚えたい基本の挨拶フレーズ

1. こんにちは(안녕하세요)

 韓国旅行では、最初に覚えたいフレーズの一つが「안녕하세요(アンニョンハセヨ)」です。これは「こんにちは」という意味で、時間帯を問わず使える便利な表現です。日常の挨拶として広く使用されるため、お店や観光地で積極的に使ってみましょう。現地の人とも素敵なコミュニケーションの第一歩を踏み出せます。

2. ありがとうございます(감사합니다)

 「감사합니다(カムサハムニダ)」は、「ありがとうございます」という感謝の気持ちを伝えるフレーズです。韓国旅行中、レストランやお店での会計時、道を教えてもらったときなど、さまざまな場面で頻繁に使われます。簡単な韓国語を使うだけでも、相手から好意的に受け取られることが多いので、ぜひ活用してください。

3. さようなら(안녕히 계세요)

 「안녕히 계세요(アンニョンヒゲセヨ)」は、「さようなら」という意味で、自分が去るときに使います。一方、相手が先に去る場合は「안녕히 가세요(アンニョンヒガセヨ)」と言います。この違いを覚えると、より自然な韓国語が使えるようになります。なじみのあるお店や出会った人との別れ際に使ってみてください。

4. すみません(죄송합니다/잠시만요)

 「죄송합니다(チェソンハムニダ)」は、「すみません」や「申し訳ありません」を意味する丁寧な表現です。また、何かにぶつかったり迷惑をかけたときにも使えます。一方、「잠시만요(チャムシマンニョ)」は「ちょっと待ってください」「すみませんが少し失礼します」という意味で、電車やバスで通路を通るときや、軽く声をかけたいときに便利です。これらの表現を使い分けて、気配りのあるコミュニケーションを意識しましょう。

道案内で使える便利フレーズ

1. 〜はどこですか?(〜 어디예요?)

 韓国旅行中に場所を訪ねる際、最もよく使うフレーズが「〜 어디예요?」です。例えば「トイレはどこですか?」と言いたい場合、「화장실 어디예요?(ファジャンシル オディエヨ?)」と表現します。知りたい場所の名前をこのフレーズに当てはめるだけで、簡単に質問できます。特に駅やお店などを探している場合、とても役立ちます。

2. この場所へ行きたいです(이 장소에 가고 싶어요)

 場所を伝える際に覚えておきたいのが「이 장소에 가고 싶어요(イ チャンソエ カゴ シッポヨ)」です。「이 장소(イ チャンソ)」は「この場所」、つまり手元の地図やスマートフォンで示した場所を指します。具体的な地名や建物の名前と組み合わせれば、「明洞に行きたいです(명동에 가고 싶어요)」というように、簡単に目的地を伝えられます。

3. 近くにトイレはありますか?(근처에 화장실 있어요?)

 外出中に必要になるのがトイレの場所を聞くフレーズです。「근처에 화장실 있어요?(クンチョエ ファジャンシル イッソヨ?)」は「近くにトイレはありますか?」という意味です。「근처에(クンチョエ)」を覚えると、トイレ以外にも「近くにコンビニはありますか?(근처에 편의점 있어요?)」といった使い方が可能なので、とても便利です。

4. 地図を見てもいいですか?(지도를 봐도 될까요?)

 交通機関を利用する際や道案内を頼むとき、「지도를 봐도 될까요?(チドゥルル ブァド デルカヨ?)」という表現が便利です。このフレーズは「地図を見てもいいですか?」という意味で、現地の人にスマートフォンや紙の地図を見せる前に使うとスムーズに会話が進みます。旅行先で道に迷った際に役立つ一言です。

飲食店で役立つフレーズ

1. メニューを見せてください(메뉴 보여주세요)

 韓国旅行中に飲食店へ訪れた際、最初に必要になるのがメニューを確認することです。「메뉴 보여주세요(メニュー ボヨジュセヨ)」は「メニューを見せてください」という意味で、店員にお願いする際に使います。とても簡単な韓国語フレーズなので、すぐに覚えられるでしょう。これを言うと、多くの場合、店員が笑顔でメニューを持ってきてくれます。

2. おすすめは何ですか?(추천 메뉴가 뭐예요?)

 初めて訪れるお店では何を注文すればよいか迷ってしまうこともあります。そんなときに便利なフレーズが「추천 메뉴가 뭐예요?(チュチョン メニューガ モエヨ?)」です。これは「おすすめは何ですか?」という意味で、現地の人気料理やそのお店独自の特別なメニューを知ることができます。店員に尋ねることで、新しい味に出会えるかもしれません。

3. これをください(이거 주세요)

 メニューを見て注文が決まったら「이거 주세요(イゴ ジュセヨ)」を使いましょう。これは「これをください」という意味で、指差しながら一緒に使うとさらにわかりやすくなります。韓国語が話せない場合でも、メニューを指差してこのフレーズを添えるだけで簡単に注文することができます。

4. 会計お願いします(계산 부탁드려요)

 食事が終わったらお会計をお願いしましょう。「계산 부탁드려요(ケサン ブタクドゥリョヨ)」は「会計お願いします」という意味です。旅行中のスムーズな支払いに役立つ便利なフレーズです。また、「계산서 주세요(ケサンソ ジュセヨ)」という表現も同じ意味で使えますので、覚えておくとさらに便利です。

ショッピングで便利なフレーズ

1. いくらですか?(얼마예요?)

 買い物をするとき、真っ先に知りたいのが「値段」です。この「얼마예요?(オルマエヨ?)」は、「いくらですか?」という意味で、どんな場面でも使える基本フレーズです。欲しいものを指差しながら「이거 얼마예요?(イゴ オルマエヨ?)」と応用することで、「これ、いくらですか?」と具体的に尋ねることができます。韓国旅行でショッピングを楽しむために、この韓国語を覚えておくと便利です。

2. 少し安くしてもらえますか?(좀 깎아주세요)

 韓国では市場や露店で値引き交渉をするのが一般的です。その際に使えるのが「좀 깎아주세요(ジョム カッカジュセヨ)」というフレーズです。これは「少し安くしてください」という意味で、お得にショッピングをしたい人には欠かせない表現です。笑顔で言うことで、交渉がうまくいく可能性も高まります。旅行中にお気に入りの品をお得に手に入れるチャンスを逃さないよう、この韓国語を使ってみましょう。

3. 試着してもいいですか?(입어 봐도 돼요?)

 服やアクセサリーを購入する際は、試着が可能かどうかを尋ねることがあります。「입어 봐도 돼요?(イボ ボァド トゥェヨ?)」は「試着してもいいですか?」という意味のフレーズです。店員さんに確認するときは、気になる商品を指差しながら活用してみましょう。直接試着することで、買い物の失敗を防ぐことができます。この表現は特にファッションアイテムを購入する際に役立ちます。

4. レシートをください(영수증 주세요)

 買い物をした際に、レシートをもらっておくと便利です。特に返品や交換が必要な場合には重要なアイテムです。「영수증 주세요(ヨンスジュン ジュセヨ)」というフレーズは「レシートをください」という意味で、どのお店でも使える便利な韓国語です。また、大きい買い物の際にはレシートを確認して金額が間違っていないかチェックすることも大事です。この一言でスマートにレシートを受け取れるようにしましょう。

おすすめ韓国語学習アプリ&教材

種類名前特徴
アプリDuolingo(デュオリンゴ)無料・ゲーム感覚で学べる
アプリPapago(パパゴ)韓国語翻訳・例文に便利
教材『できる韓国語初級I・Ⅱ』文法~会話までしっかりカバー
教材『韓国語ジャーナル』ネイティブの生きた表現が学べる
YouTubeGO!韓国語/한글공부発音・会話の学習におすすめ

簡単な韓国語を覚えておくだけで現地で会話を楽しめるし難しい時は翻訳アプリなどに頼って素敵な韓国旅行をお過ごし下さいね!

⇧⇧初心者さんも安心・簡単!すきま時間に、ポイ活デビューしない?⇧⇧

  • いつものネットショッピングの時にハピタス経由で買い物するだけ♪
  • 美容院、旅行、引越し、ご飯予約でもポイントが貯まる
  • ポイント交換先は15種類以上(現金、他ポイント、電子マネーに交換可)
  • ちょっとしたお小遣い稼ぎに簡単だから良いよ