スマートパスと事前チェックインの違いは?両方使う?

「スマートパス」と「ソウル駅事前チェックイン」は、どちらも韓国旅行で便利なサービスですが、役割が全く違うのご紹介します!

スマートパス(Smart Pass)とは

  • 場所:仁川空港・金浦空港などの 空港保安検査場
  • 内容:保安検査を優先レーンで通過できるサービス
  • メリット
    • 長蛇の列に並ばず、スムーズに出国審査・搭乗ゲートに進める

利用方法

  1. アプリをインストールして登録する
    スマートフォンのアプリ(ICN SMART PASS)で、パスポート情報のスキャン、ICチップの読み取り、顔認証の登録を行う。 
  2. 搭乗券を登録
    オンラインチェックイン後のモバイル搭乗券や、カウンターで発券された紙の搭乗券のバーコードを登録。出国するごとにこのステップが必要。 
  3. 空港内キオスク(自動チェックイン端末)での登録も可能
    アプリでの登録が難しい場合や現地で忘れていた場合、空港内のキオスク端末や専用ブースで登録できる。 
  4. 出国審査・搭乗ゲートでの利用
    専用レーン(スマートパスレーン)を使い、顔認証などで出国審査を通過。搭乗ゲートでも同様に使える場所が増えてきており、最近では全搭乗口にこの顔認証端末を設置する動きがあります。 

利用可能な条件・注意点

  • 対応航空会社:すべての航空会社ではなく、一部の航空会社が対応。 
  • 年齢制限:一般に7歳以上。14歳未満は保護者の同意が必要な場合あり。 
  • パスポートの種類:ICチップ付きのパスポートが望ましい。古いパスポートだとICチップの読み取りができない等、登録できないケースがある。 
  • 空港が限られている:このサービスは仁川空港限定なので他の空港では使えません。

ソウル駅 事前チェックインとは

  • 場所:ソウル駅(空港鉄道 AREX の都心空港ターミナル内)
  • 内容:ソウル駅で 航空会社のチェックイン(搭乗券発券・荷物預け)と出国審査 ができるサービス
  • メリット
    • 仁川空港に着いたら、そのまま保安検査場へ直行できる
    • 荷物をソウル駅で預けられるので空港まで身軽に移動可能
  • 利用条件
    • 利用できる航空会社に限りあり(例:大韓航空、アシアナ航空、Jeju Airなど)
    • 仁川空港行きの AREX直通列車チケット購入が必須
    • 出発の3時間前までに手続き完了する必要あり

👉 「市内で航空会社の手続き+出国審査を先に済ませておく仕組み」

✅ 違いまとめ

項目スマートパスソウル駅 事前チェックイン
利用場所空港保安検査場ソウル駅(AREX都心空港ターミナル)
主な内容保安検査の優先通過搭乗券発券・荷物預け・出国審査
必要なモノスマートパスのアプリ対応航空会社のチケット+AREX直通列車チケット
メリット空港で待ち時間短縮空港での手続き大幅削減、身軽に移動

両方使った場合の流れ

  1. ソウル駅で事前チェックイン
    • 航空会社のチェックイン & 荷物預け
    • 出国審査も済ませる(入国審査場を通る必要がなくなる)
    • 空港に着いたらすぐにセキュリティエリアへ直行
  2. 仁川空港でスマートパス
    • 保安検査場の優先レーンを通過
    • 混雑時間でも待ち時間を大幅短縮
    • そのまま搭乗ゲートへ

👉 この組み合わせだと、空港ではほぼ「荷物検査(X線検査)」だけで出発ゲートに進めるイメージです。

🔹 片方だけで十分なケース

  • ソウル駅事前チェックインだけ
    → 荷物が多く、空港まで身軽に移動したい人におすすめ。
    → ただし保安検査で並ぶ時間は通常どおり発生。
  • スマートパスだけ
    → 荷物が少なく、空港でチェックインしてもOKな人におすすめ。
    → チェックインに時間はかかるが、セキュリティ通過が速い。

いかがでしたか?ちなみに、私は韓国に行く際は片方だけ(ソウル駅事前チェックイン)しか利用しません。仁川空港第2ターミナルの場合、繁忙期以外はそこまで混みあうことがないため事前チェックインだけで充分でした。ですが繁忙期や仁川空港第1ターミナルの場合は両方利用してみるのが良いと思います。事前準備で楽しい韓国旅行をお過ごしくださいね~!

⇧⇧初心者さんも安心・簡単!すきま時間に、ポイ活デビューしない?⇧⇧

いつものネットショッピングの時にハピタス経由で買い物するだけ♪

美容院、旅行、引越し、ご飯予約でもポイントが貯まる!

ポイント交換先は15種類以上(現金、他ポイント、電子マネーに交換可)

ちょっとしたお小遣い稼ぎに簡単だから良いよね!