韓国への「ロキソニン」の持ち込みについて、調べたのでご紹介します!

ロキソニン持ち込みの現状
持ち込み禁止となるケース
- 2025年3月から、韓国では「アリルイソプロピルアセチル尿素」という成分が含まれる日本製鎮痛薬について、持ち込みを禁止しています。この成分は韓国で向精神薬に分類され、麻薬類管理法の対象となるためです。以下の製品が対象に含まれます。
- イブクイック頭痛薬(EVE Quick)/EVE A錠/ロキソニンSプレミアム/バファリンプレミアムなど
持ち込み可能なロキソニン
- 一方で、「ロキソニンS(スタンダード版)」には該当成分が含まれていないため、持ち込み可とされています。
- 他にも、イブやバファリンのシリーズで成分が異なる製品(例:イブスリーショットプレミアム、バファリンルナiなど)も持ち込み可能とされているケースがあります。
その他の注意点
- 禁止薬を持ち込んだ場合、税関での没収だけでなく、取り調べや罰則の可能性もあるため十分に注意が必要です!
製品別ガイド
製品名・シリーズ | 該当成分含有 | 韓国への持ち込み | 備考 |
ロキソニンS(Standard) | 含まない | 可能 | 安全な選択肢 |
ロキソニンSプレミアム | 含む | 禁止 | 特に注意 |
イブ(EVE)シリーズ | 多く含む | 禁止 | イブQuickやEVE Aなど含む |
イブスリーショットプレミアム、バファリンルナi等 | 含まない可能性 | 可能 | 成分要確認 |
ロキソニン湿布の持ち込み
持ち込み可能(個人使用なら)
市販の外用薬である湿布タイプ(ロキソニンテープ、サロンパス、フェイタスなど)は、基本的に個人使用の範囲内であれば持ち込み可能とされています。
ロキソニン湿布特有の注意点
- 湿布自体が持ち込み不可になったという例はなく、成分に禁止成分が含まれていなければ問題ありません。
- ただし、処方薬の湿布(モーラステープなど)については、成分や種類によっては注意が必要な場合があります。その際には処方箋や医師の診断書のコピーの携帯が推奨されます。
病院による「ロキソニン」の処方・持ち込み
1. 日本で処方されたロキソニンを韓国へ持ち込む場合
- 非麻薬性の処方薬であれば、個人使用を前提に持ち込みが可能です。ただし、以下の条件を満たす必要があります
- 元のパッケージに入れておくこと。
- 医師の処方箋や診断書を携帯する。
- 税関で購入証明の提示を求められる可能性があるので、レシートや薬局ラベルがあると安心。
2. 韓国現地で処方を受ける場合
- 韓国滞在中に医療機関を受診し、ロキソニンなどの処方薬を受け取ることは可能です。
- 外国人向けや英語対応のクリニックを利用するとスムーズ。
- 診察費:目安として₩30,000~80,000、薬の処方費用はさらに₩20,000前後(1週間分)がかかります 。
- 薬局で薬を購入することも可能です。
韓国でロキソニンの代替薬(現地市販)
Analoxo(アナロクソ)
- 韓国で販売されている「Analoxo」は、ロキソプロフェンを含む薬で、作用も含有成分も日本のロキソニンと同等とされています。「ロキソニンの韓国版」として使えます。
タイレノール
- 韓国のコンビニでも購入できる人気の頭痛薬で、成分はアセトアミノフェン。ロキソニンとは作用機序が異なるものの、安全で幅広い用途に使える鎮痛・解熱薬です。
シチュエーション | おすすめ代替薬 | 備考 |
韓国で市販薬として手軽にに薬局で購入したい | Analoxo(ロキソプロフェン製品) | ロキソニンと同等成分 |
手軽で安全な解熱・鎮痛剤を使いたい | タイレノール(アセトアミノフェン) | コンビニでも入手可能 |
日本から持って行きたい | ロキソニンS、バファリンルナiなど | 規制成分含まず許可されている可能性大 |
現地で湿布を買いたい | アレックス、ジンジンパスペインケア | 韓国では湿布は「パス」 |

⇧⇧初心者さんも安心・簡単!すきま時間に、ポイ活デビューしない?⇧⇧
いつものネットショッピングの時にハピタス経由で買い物するだけ♪
美容院、旅行、引越し、ご飯予約でもポイントが貯まる!
ポイント交換先は15種類以上(現金、他ポイント、電子マネーに交換可)
ちょっとしたお小遣い稼ぎに簡単だから良いよね!