海東龍宮寺への行き方はタクシー?干支や見どころは?

海東龍宮寺(해동용궁사/ヘドン ヨングンサ)は、韓国・釜山にある有名なお寺で〝誰もが心から願えば願い事を1つだけ必ず叶えてくれる〟海に面した珍しい寺院として人気を集めています!

基本情報

  • 所在地:釜山広域市 機張郡機張邑侍郎里 416-3
  • 創建:高麗時代の1376年、僧侶・恵通(ヘトン)が建立したと伝えられる
  • 宗派:大韓仏教曹渓宗
  • 名前の由来「海の東にある龍の宮殿の寺」という意味

特徴と見どころ

  1. 海に建つ寺院
    • 韓国のお寺は山の中にあることが多いですが、海東龍宮寺は海沿いの岩場に建っています。
    • 「海・山・寺」が一度に楽しめる稀有な立地。
  2. 十二支の石像
    • 参道入口に十二支(干支)の石像が並び、訪れる人は自分の干支像の前で祈願します。
  3. 観音大仏像(海水観音大仏)
    • 海を背に立つ巨大な観音像は寺のシンボル。海難守護・安産祈願などで有名。
  4. 日の出スポット
    • 東向きの立地のため、釜山随一の初日の出名所。元旦には多くの参拝客で賑わいます。
  5. 季節ごとの景観
    • 春は桜、夏は青い海、秋は紅葉、4月の誕生仏祭や5月の燃灯会では、色鮮やかな提灯が寺を飾ります。

🙏 信仰的な側面

  • 漁師や航海の安全を祈願する人々が多く参拝。
  • 家庭円満、学業成就、安産などの祈願地としても人気。
  • 「一度訪れれば一生幸せになれる寺」ともいわれています。

🎟️ 参拝情報

  • 拝観料:無料
  • 開放時間:早朝5時頃〜日没まで
  • アクセス:海雲台駅からバス、またはオシリア駅からタクシーで約5~10分

一周するのに何分?

徒歩で境内を一巡する所要時間目安

  • 公式サイトでは「1〜1.5時間ほど滞在」がおすすめとされています。ざっと見るだけで1時間、ゆっくり参拝・写真撮影などをするなら1時間半ほど見ておくと安心です! 
場面・範囲所要時間の目安
境内をゆっくり一巡約1~1.5時間
周辺散歩道の往復約30~60分
アクセス含めた滞在時間約1~2時間

おすすめプラン

  • 短時間で効率よく見たい方:境内のみで 1時間以内 を目安に!
  • じっくり見てまわりたい方:お堂や像、景色や写真をゆっくり楽しむなら 1〜1.5時間
  • 周辺まで足を延ばしたい方:遊歩道を含めた散策を加えるなら 合計で1.5〜2時間程度を見ておくと良いでしょう

オシリア駅からのタクシー移動

所要時間と料金

  • タクシーで約5〜10分程度の移動で、料金はおおよそ ₩4,000 〜 ₩10,000です。
    • 私が行った時は₩7,000程でした。
    • 韓国旅行ガイド「コネスト」によれば、東海線オシリア駅からタクシーで約6分となっていました。

タクシーのつかまりやすさ

  • オシリア駅は地下鉄ではなく、東海線なので比較的利用客の少ない駅で、タクシー待機台数は限られており、来る頻度は少ないです。
  • 駅を出てすぐ(出口近く)にタクシー乗り場はあるものの、待ち時間が発生する可能性が高いためカカオタクシーがおすすめです!
項目内容
所要時間約5~10分程度
相場の料金約4,000~10,000ウォン前後
タクシーのつかまりやすさ少ない・時間帯によっては非常に困難
対策事前配車(カカオタクシー)やホテルからの利用推奨

干支(十二支)の石像

  • 入口で十二支の像が並ぶ構造で、訪れた人々は自分の干支の前で記念撮影やお祈りをすることが習慣になっています。
  • 干支像は、十二方位を守り、厄除けと幸運をもたらす守護神のような存在とされています。
  • 日本で「猪(い)」とされる干支が「豚」と表記されることもあり、現地の文化的違いとしても注目されています。

まとめ

  • 海東龍宮寺では、参道の入口に十二支をかたどった石像が並んでおり、自分の干支の前で祈願や撮影が可能です。
  • これらの像は、守護神であり、訪問者に幸運と厄除けをもたらす存在とされています

ぜひ自分の干支を見つけて記念写真を撮ったり、小さなお願いをしてみてはいかがでしょうか?

⇧⇧初心者さんも安心・簡単!すきま時間に、ポイ活デビューしない?⇧⇧

いつものネットショッピングの時にハピタス経由で買い物するだけ♪

美容院、旅行、引越し、ご飯予約でもポイントが貯まる!

ポイント交換先は15種類以上(現金、他ポイント、電子マネーに交換可)

ちょっとしたお小遣い稼ぎに簡単だから良いよね!